yutocalorieのブログ

【食と男のスキンケア】をテーマに、男のべたべた肌と食生活の関係を語ります。

鶏皮で肌や髪をコーティング?

f:id:yutocalorie:20180312122110j:plain

いやーいいですね。鳥皮。

酒を飲むようになってからうまさがわかるようになりました。

子どものころは「なんだこのぐにょぐにょは」って不思議で仕方なかったですよね。

 

脱線がてらよく行く立ち飲み屋を紹介します。

f:id:yutocalorie:20180312122519p:plain

ご存知のサラリーマンも多いのでは?

めちゃくちゃおすすめです。

男二人で腹いっぱい食べて飲んでも一人3千円しないですから。 

 

さて脱線を無理くり修正して、今回は鳥皮について調べました。

 

鳥皮は美容におすすめ?らしいんです。

1.肌つや、髪つやを保つコラーゲンが豊富

でました、コラーゲン。女性大好き、だけどいまいち実態のわからないコラーゲンですね。(笑)

コラーゲンの効果としてよく言われているのが肌つやなど。

男も30を超えるとだんだんと「お肌の曲がり角」的な奴を感じてきますよね。

思います。

鶏肉は特に皮にコラーゲンがめっちゃあるらしく、むしろ皮を食べないとほとんど意味がないみたいです。

※↓参考記事

 

2.花粉症にも効果的らしい

同じ記事よりもう一つ。

鶏皮には「メチオニン」なるアミノ酸の一種が含まれていて、これが花粉承知いたしました予防にも効くのではと。

 

いやほんとに?

そんなうまい話ある?

 

絶賛花粉症シーズン真っ盛りな私。

仕事中は常に鼻をかみ、通勤電車の中でも鼻をかみ、家では当然鼻にティッシュを詰め込んでいる始末。

本当ならまじ神なんですけど。

 

メチオニンとは、必須アミノ酸のひとつで、食事から栄養分として摂取しなければならない成分です。硫黄を含んだ含硫アミノ酸で、肝機能を高めたり、アレルギーの原因となるヒスタミンを抑える働きがあります。不足すると利尿能力が低下するため、むくみが生じます。

とのこと。まじらしい。

 

 いやー知らなかった。衝撃的。

ちなみに鶏皮のほかにメチオニンを含む食品は下記の通り。

○鶏肉
○牛肉
○羊肉
○マグロ
○カツオ
○牛乳
○チーズ
○豆腐
○納豆
○ナッツ類
○全粒小麦

 

っていうことは焼鳥屋に行って、串焼きを食べつつ冷ややっこをつまむのが花粉症対策ってことですね!

さらにビールもあればもっと対策出来る気がしますね!

病は気から!

仕事終わりに焼き鳥屋にでも行こうかと思います!

それでは!

【とんこつラーメン】うまかっちゃんで美肌?まじ?

「替え玉し放題」

甘美な響きですね。

f:id:yutocalorie:20180308145009j:plain

今回はとんこつラーメンと肌の関係を調べました。

一風堂のもやし食べ放題も好きです。 

ラーメン好きの男たちに問う【うまかっちゃん】を知っているか?

この世で一番うまいんじゃないかと思っている「うまかっちゃん

意外と知らない人も多いのでは?

それも無理は無く、実は関東ではあまり売られていない、関西限定の商品なんです。(最近はドンキなど一部店舗で都内でも買えるようになりましたね(/・ω・)/)

私は一時期関西方面に出張していたことがあったのですが、こいつに出会ってからしばらくはこれしか食べませんでした(笑)

その辺の安いラーメン屋行くよりうまいと思っています。

ぜひ見かけた際には食べてみて!

 

で、ようやく本題です。(笑)

 

とんこつラーメンで美肌ってほんと?

いろいろ調べていると、「とんこつラーメンで美肌効果」「美意識高い女性にもおすすめのとんこつラーメン」みたいな記事を割とよく見かけます。

が、世の中の95%ぐらいの男性は、「んな訳あるかいw」って突っ込みたくなると思います(笑)

とんこつラーメン食べて美肌になるなら、今頃おれの肌トゥルットゥルだよ…。

議論に上がるのは「コラーゲン」

とんこつ=コラーゲン。まぁイメージ通り。

とんこつを煮立たせて、あふれ出る豊富なコラーゲンがあるから、スープまで飲んだらあら美肌の完成!っていうようなストーリーですね。

わからないではないですが、このコラーゲンがなかなかの曲者のようです。

「コラーゲンを食べて肌プルプル」は本当かウソか

もうながーーーいこと議論されているネタです。

「経口摂取(要は食べる・飲む)によるコラーゲンの効果は無い」

「経口摂取でも効果があると実証できた」

などなど、もはやなにがほんとなんだよ(笑)ってぐらいの議論が延々とされています。

 

最近は「経口摂取でも効果があるのでは?」という研究が多いようです。

※以下、株式会社ファンケルンが発表した研究論文

経口摂取のコラーゲンペプチドが皮膚に届くことを確認

参照:http://www.fancl.jp/news/pdf/20170711_collagenpeptide.pdf

 

じゃあ効果あるってことなんじゃね?って思ったのですが、単なるコラーゲンではなく「コラーゲンペプチド」とされているのが、これまたややこしくしている要因のようで…。

コラーゲンとコラーゲンペプチドはそもそも成分が違う。(らしい)

らしいんです。いろいろ調べたけどよくわかりませんでした。(笑)

なので、企業のHPなどで公表されてる信用できそうな内容を紹介します。(逃げ)

 

コラーゲンペプチドは、魚や牛、豚の皮に大量に含まれるコラーゲンを加水分解して、低分子化し、体内で吸収しやすくした高純度のタンパク質です。

コラーゲンペプチドにはゲル化能がなく、冷却してもゼリーとならないので、飲料やスープなどに用いた場合、ゼラチンよりも大量摂取が可能です。

 新田ゼラチン株式会社 | 製品情報 | コラーゲンペプチド | コラーゲンペプチドとは

 

これまでは、「コラーゲンを口から摂取してもアミノ酸に分解されてしまう」といわれてきました。しかし、京都府立大学大学院での研究によって、コラーゲンを摂取したうち、その一部はアミノ酸に分解されずに、コラーゲンペプチドとして吸収される、と発表されました。

といっても、摂取したコラーゲンペプチドが再びコラーゲンになるかどうかは別の話で、体内でコラーゲンを作る原料となる可能性が高いといった段階。これらの研究は、今後さらに進められていきそうです。

 

 

結論:おいしければいいよね(逃げ)

今のところ一番ふわっとした記事になりました。(笑)

コラーゲンの効果が云々を言い出すとこうなるのが今の研究段階ということなんですかね。

 とりあえずそれを妄信して、うまかっちゃん食べましょう♪

ビールは肌に悪い?男の肌とお酒の関係

仕事終わりに飲むビールは最高ですね(/・ω・)/ビールウマイー

 

f:id:yutocalorie:20180328161104j:plain

ビールの炭酸とともに疲労がはじけていく気がします。

きっと気のせいじゃない。

 

 

そろそろ花見の時期ですね。

ビールの消費量が増える時期ですね。

ということで今回はビールについての記事です。

 

ビールが肌にいいことを期待する。きっといいはずだ!

ビールは肌に良いのか簡単に調べてみたところ…。


ビールは肌に良いのか良くないかでいうと良くない

ようです。ガビーン(死語)

 

理由は3つあって、糖質の高さと、皮脂が出やすいのと、ビタミンが無くなっちゃうらしい。

 

う~ん。

仕組みがよくわからんので、さらに調べてみた↓

 

① 糖質が高い

ビールはお酒の中でも糖質が高いようでして、糖質は皮脂を増やす働きがあるんですよね。

チョコを食べるとニキビが出来たりするじゃないですか。そんな感じです。


② アルコールで皮脂が活発に

ただ、チョコと比べるとビールは明らかに甘くはない。むしろ苦いじゃん。

と思うんですが、それでも影響が出てしまうのは、アルコールによる毛細血管の拡張作用が働くためだそうです。


アルコールを飲むと体が赤くなる人いますよね。

あれは毛細血管がぶわっと広がっているので、いつもより血管が透けて見えるため、赤く見えてしまうのです。

毛細血管が広がると、その分皮脂も活発に分泌されるようになるんですって。

 


すごい話し逸れますけど、

いままで女の子がお酒飲んで赤くなっていると「かーわーいーいー」って思ってましたが、血管が拡張している状況と科学的に言われると、なぜか一気に萎えますね。

これからは赤くなっている女の子を見ても「あ、血管が拡張している……」って思ってしまいそう。

知りたくなかった。

以上、はい次。


③ ビタミンB群を消費

お酒を飲むとビタミンB1が消費される事が知られていますが、なぜでしょうか。アルコールを分解し、最終的にエネルギーを作り出すときにビタミンB1が消費されるのに加えて、大量にお酒を飲んだときにはさらにビタミンB1が必要になるとされています。

alinamin.jp


ビタミンBは、肌の調子を整えてくれる栄養素です。

チョコラBBとかCMで聞きますよね。あれもビタミンBを効率的に摂取できるサプリメントの一種で、肌の調子を整える効果が期待できます。


そんな肌に必要なビタミンBがビールを飲むことで消費されてしまう…。

さらには、大量にお酒を飲むことでビタミンBの吸収が悪くなり、より排出をしやすくなるとか。

消費するだけでなく、出しやすくなるとは恐ろしい。


というわけで、

 

 

  • 糖質の高さ
  • アルコールによる血管拡張
  • ビタミンB群の消費

 

 

が重なり、ビールを飲んだ次の日は、吹き出物やニキビが出やすくなるようです。


「え、じゃあ肌のためには禁酒を考えなきゃいけないのか?」

と考えるかもですが、心配することはありません。

飲み方でビールのダメ―ジは無かったことにできます。

(無かったことは言い過ぎたかも。ある程度は中和できます(笑))


肌にダメージを与えない酒の飲み方

とにかく体の中のアルコール濃度が高くなりすぎないようにすること。

 

  • 飲み過ぎない
  • チェイサーを常に用意して、適度に水を飲む


が、一番大事です。

また、つまみは美アミンBが豊富な納豆や枝豆、レバーなどを摂るようにしましょう。


肌の調子を整えたい時は飲む量を調整して、送迎会・歓迎会を乗り切っていこう。
うおーー飲むぞーーー!

しゃぶしゃぶ食べ放題でビタミン食べ放題

ここ数日、急にあったかくなる日がありましたね。

ほぼ間違いなく、あの人のせいでしょう。

f:id:yutocalorie:20180305151600j:plain

オリンピックも終わり、平昌から帰国されたんですね。

お決まりのネタになっていますが、事実そのタイミングが毎回合うんだからすごいものです(笑)

しゃぶしゃぶ食べ放題の春がやってくる

さて、気温も上がり気分も上がると食欲も右肩上がりですね。ということで先週末はしゃぶしゃぶの食べ放題に行ってました。

しゃぶしゃぶ食べ放題のお店は数あれど、私がよく行くのは「しゃぶ葉」です。

なんたって安い!

肉の味の違いが分かるほど繊細な舌を持っていないので、安いのが最大にして唯一のポイントです。

肉・野菜はもちろんのこと、すしの食べ放題もついていて、それ以外にもデザートがいろいろ選べたり、たれのトッピングが山のようにあったりで、土日のディナーでちょうど2,000円ぐらいだったかな?

コスパ重視の私には最高なお店です。^^

 

ということで、山ほど食べたお肉たちとスキンケアの関係を調べてみました~。

①豚肉は肌荒れ対策に効果的

まず一番多く食べた豚さんから。

豚肉はどうやら肌や疲労回復に効果的な「ビタミンB1」を多く含んでいる食品のようです。

豚肉に含まれるビタミンB1は「疲労回復ビタミン」

外部環境やストレスなどによりバリア機能が低下した場合にも、肌の乾燥がおきます。予防には、セラミドビタミンB1ビタミンB2ビタミンB12・ビタミンCを食事で摂ることが有効。また、角層の重層化を防ぐためには、ターンオーバーを整えるビタミンAもおすすめです。

ビタミンB1は肌の乾燥対策におすすめされているようです。

特に何がすごいって、その含有量!

数多ある食品の中でも豚肉の含有量はトップクラスで、牛肉と比べると約8倍含まれているようです。

参照:日本食品標準成分表2015年版(七訂)について:文部科学省

 

②牛肉は肌の老化防止対策に効果的

豚肉も好きです。でも牛さんの方がもっと好きです。

ということで牛肉について調べると、こちらもビタミンつながりで「ビタミンB12」が豊富なようです。

ビタミンB12は「造血ビタミン」

ビタミンB12は、肌の細胞を増殖する効果があるため、ターンオーバーが促進し、細胞の生まれ変わりをサポート。 更に、光などによる酸化を防止する作用があり、くすみの原因になる皮脂やたんぱく質の酸化を防止します。

広末涼子はきれいだねー

ではなく牛さん。ビタミンB12を筆頭に、鉄分や亜鉛も豊富に含まれるなど、血液関係に効果のある成分が豊富に含まれているよう。

当然たんぱく質も多く含まれている食品なので、とてもエネルギーになる食品ですね。

  

ということで肉はやっぱり正義。但ししゃぶしゃぶだと効果減

いろいろ調べ、おれは腹を満たしに行ったのではない。スキンケア活動をしにいったのだ。と納得させていましたが、いろいろ調べちゃった結果、衝撃的な事実が。

なんと紹介したビタミン1、ビタミンB12は「水溶性ビタミン」だということ。

つまりは水に溶けやすい成分。

つまりつまり、しゃぶしゃぶしちゃうとビタミンもしゃぶしゃぶ流れていくよう。

 

 お肉まいうー。

フルーツの肌への効果を成分から分析してみる【カー娘:もぐもぐタイムより】

平昌オリンピックが終わりましたねー

冬季オリンピック史上最多の13個のメダル獲得ということで、私も非常に毎日楽しみにテレビにかじりついてました!

f:id:yutocalorie:20180227185644j:plain

羽生君劇場だなーかっこいいわーと思いながらオリンピックも終わろうとしていたところで、私的トレンド急上昇だったのが、カーリング女子。

銅メダルという結果も素晴らしいですが、それ以上の波及効果がすごいですね。

特に話題になったのが、「もぐもぐタイム」

f:id:yutocalorie:20180227190154j:plain

個人的にも大好きな時間でした(笑)。

ということで今回は、もぐもぐタイムで日本女子が食べていた【イチゴ】について、調べてみました。(←むりやり?w)

 

もぐもぐ:イチゴ

藤澤五月選手がイチゴをもぐもぐしてる姿はずっと見ていられます。(笑)

 

さて、私は全然知らなかったのですが、イチゴの美肌効果はすごいみたいですね!

ちょっと検索すると「いちごの美肌効果がすごい!」「いちごに含まれるビタミンCがすごい!」という記事がたくさん。

ということで、イチゴに含まれる成分を調べてみます。

ビタミンCはレモン果汁以上!

「イチゴ 成分」と調べてみると、文部科学省のHPに「日本食品標準成分表」というページがありましたので、そこから調べてみます。

※以下、それぞれ100gあたりの数値

  ビタミンC 葉酸
レモン 100mg 19μg
イチゴ 62mg 90μg
レモン果汁 50mg 19μg
グレープフルーツ 36mg 15μg
バナナ 16mg 26μg
りんご 4mg 2μg
ぶどう 2mg 4μg

参照元:http://www.mext.go.jp/component/a_menu/science/detail/__icsFiles/afieldfile/2016/01/15/1365343_1-0207r2_1.pdf

ビタミンCに関して、レモンが最も多いのはまぁもちろんのこと、意外にもレモン果汁よりイチゴの方がビタミンCが多いらしい!

また、男性にはピンと来ないかもだが、特に女性にとって嬉しい栄養素である葉酸の配合量もかなり多い!

他にもいろいろと含まれていますが、特筆すべきはこの2つ。

ではでは、それぞれの成分の効果について調べます。

 

ビタミンC:言わずと知れた美白作用

ビタミンCは、皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、抗酸化作用を持つ栄養素です。
肌にハリを持たせたり、シミを予防する美容効果や、免疫力を高めて風邪をひきにくくする効果、ストレスに対する抵抗力を高める効果など、様々な働きをもちます。
ビタミンCは水溶性で摂りすぎによる過剰症の心配もないため、積極的に摂りたいビタミンです。

 ビタミンC 研究情報 | 成分情報 | わかさの秘密

などなど、あまりに有名な成分ですね。

基本的には美白関係の作用がメインでしょうか。

シミ、しわ、たるみ、日焼け、肌のハリなどに効く成分。若いころに日焼けしまくったツケが今来ているおじさんにピッタリな成分です。私です。(笑)

 

葉酸:女性の味方な成分

葉酸とはビタミンB群の一種。ビタミンB12同様、血液を作る働きがあるとのこと。つまりは貧血対策とかにいいのかな?という成分のよう。

葉酸といえば、妊娠中の女性が摂るべき成分としても有名。

また、妊娠初期の女性が十分な葉酸を摂取すると、胎児において神経管閉鎖障害という神経管の発育不全になるリスクを減らすことがわかっています。

 

カー娘の魅力はイチゴの効果?

締めくくりが無理やりですね。(笑)

とはいえ実際、イチゴの含まれる美肌成分は非常に素晴らしいもので、男性にとってもいろいろとメリットのあるフルーツとわかりました。

もうすぐ3月。

いちご狩りにでも行って、藤澤五月選手のような女性を捕まえたいものです。

(拝)

【スーパーフード】キヌアって何なんだ?

決して3日坊主にはなっていないですよ。無事にブログを書いている自分にほっとしています(笑)

今回は、先日奥さんと外食に行った際に初めて食べた【キヌア】について調べてみました。

少し前にテレビとかで取り上げられまくっていた、いわゆるスーパーフードと呼ばれるものの一つ。

しっかりとなかなかのボリューム食べたのですが、結局キヌアが何者なのかわからずじまいでした(笑)

栄養素がとんでもなくすごい(表現力w)らしいので、ちゃんと調べてみます。

【おぼんdeごはん】をご存知ですか?

みなさんご存知ですか?おぼんdeごはん。私が大好きなちょいおしゃれ定食屋さんです。

f:id:yutocalorie:20180222185808p:plain

※↑公式サイトよりキャプチャ

おぼん de ごはん

関東中心にショッピングモールの中によくあるイメージです。

大戸屋とかやよい軒に近い業態ですが、店内のイメージとかメニューはもう少し女性寄りで、男だけで入るのはちょっとためらうかなと思ってます(笑)

メニューは大体1,000円~1,200円ぐらいで定食としてはちょいとお高めですが、それだけのコスパは間違いなくあるいいお店です。

お味噌汁と御飯がお代わり自由なんですが、何といってもご飯がめちゃくちゃおいしい!!

白米・五穀ひじきご飯・玄米の3種類が選べ、中でもひじきご飯が好きで、毎回かわいい女性店員さんにためらいながらも5杯ぐらい食べるのですが、いつの間にか玄米が「キヌア入りごはん」になっていました。

 

というところからキヌアについての話です~(前置き長くてすみません…)

キヌアとは?(意識高い系女性が好きそうなイメージ)

キヌアとは?ということでまずはお決まりのwiki先生から。

キノアはヒユ科アカザ亜科アカザ属の植物。

南米アンデス山脈の高地アルティプラーノにおいて、数千年前より食用に栽培されている擬似穀物であり、トウジンビエ、シコクビエ、キビ(黍)、アワ(粟)、ヒエ(稗)などと同様に、雑穀に分類される。

 キヌア - Wikipedia

とのこと。良かった、前回の「飽和脂肪酸」よりはるかにわかりやすかった。(笑)

※カップラーメンを食べると肌が荒れる原因を調べてみた - yutocalorieのブログ

要は、粟とかヒエとかと同じ雑穀の一種のよう。

じゃあなんで今更雑穀の一つがスーパーフードなんて大層な名前で呼ばれてちやほやされてるの?と思うわけだが、調べてみるとどうやら含まれている成分の量がスーパーらしい。

キヌアは含まれる成分の量がスーパーなフード

 成分の量がスーパーっていう記事をいろいろ見かけたので、実際どんなもんよ?ということで、文部科学省運営の「食品成分データベース」なるサイトがあったので調べてみた。

キヌアだけだとピンと来ないので、一般的な精白米と、同じく雑穀の一種である五穀で比較します。

  キヌア 精白米 五穀
エネルギー 359kcal 168kcal 357kcal
タンパク質 13.4g 2.5g 12.6g
脂質 3.2g 0.3g 2.8g
炭水化物 69g 37.1g 70.2g
ナトリウム 35mg 1mg 1mg
カリウム 580mg 29mg 430mg
カルシウム 46mg 3mg 30mg
マグネシウム 180mg 7mg 94mg
4.3mg 0.1mg 2.0mg
亜鉛 2.8mg 0.6mg 2.0mg
食物繊維 6.2g 0.3g 5.1mg
葉酸 190μg 3μg 73μg

データ元:穀類/キヌア/玄穀 - 一般成分-無機質-ビタミン類-アミノ酸-脂肪酸-炭水化物-有機酸等

なるほど、たしかにめっちゃスーパーなフードだった!

特に白米と比べて目立つ成分をピックアップしてみるとこんな感じ。

  • 食物繊維:キヌアは白米の約20倍
  • 葉酸:キヌアは白米の約63倍
  • 鉄:キヌアは白米の約43倍
  • カルシウム:キヌアは白米の約15倍

と、ざっくりこんな感じ。

特に食物繊維とか葉酸とか鉄とか、女性はかなり気にするであろう成分がめちゃくちゃ多いみたい。

そりゃ~スーパーフードなんてちやほやされるよね、と納得しました。

キヌアは男のスキンケアにも効果ありそう

かなりいろんな栄養素が含まれているのですべては解説しきれない。ので男性にもわかりやすい主だったものだけ。

①豊富に含まれる食物繊維

食物繊維が便通を良くする、というのは有名な話ですね。

便通が良くなると肌の改善にもつながるらしいです。

※以下、ロート製薬株式会社のHPより抜粋

便秘になると、肌の張りやツヤが無くなったり、ニキビ、肌荒れ、くすみなどのお肌のトラブルが起きがちなもの。これは自律神経の働きが悪くなり、皮膚の血行が悪くなるためだからと言われています。また、便秘でお腹の中に何日も便をため込んでしまうと、腸の中で便の腐敗が進み、悪玉菌が大量に増え、有害物質が発生します。

この有害物質は腸から吸収され、血液中に溶け込み、全身に到達します。この毒素も、肌荒れの要因。

ビタミンB2でニキビケア

ビタミンが肌にいい、というところまでは男でもイメージが出来るけど、ビタミンCだDだEだと言われてもピンと来ない(笑)

キヌアに含まれるビタミンB2はニキビケアにつながると、チョコラBBでおなじみのエーザイのHPにあったのでご紹介。

※以下、エーザイ株式会社のHPより抜粋

特にビタミンB2は「肌とエネルギー代謝のビタミン」と言われています。脂肪の代謝や細胞の再生を助けて元気をサポートし、皮膚や粘膜を健やかに守る働きをしています。年齢に関係なく、なめらかな肌や、はつらつとした健康美をビタミンB2の働きが守っているのです。

 

ということでキヌアは男にもおすすめ
だからみんなおぼんdeごはんに行こう

 キヌア=意識高い系女子(≒美魔女とか言われて喜んじゃうおばさん)の物かと思ってたけど、男にとっても良いものらしいです。

「キヌアとか言われても見たことねえよw」

っていう男性。朗報だよ!スーパーでミラクルでウルトラなキヌアが食べ放題の店があるんだ!!

さぁみんなで、Let'sおぼんdeごは(ry

カップラーメンを食べると肌が荒れる原因を調べてみた

みんな大好きカップラーメン。

魔法のコスパカップラーメン。

何ていい響きカップラーメン。

yutoの体の6割を構成しているカップラーメン。

全日本人の心のよりどころカップラーメンについて調べました。

 

カップラーメンを食べて肌が荒れるのは俺だけじゃなかった

愛してやまないカップラーメンですが、カップラーメンばっかりの昼休みを過ごしていると、確実に荒れる私の肌。にきびができたり、脂っぽくなったり。

高校生ぐらいのときからそうなので、個人差はあるでしょうが私にとっては紛れもない事実です。

世の人はみんなどうなんだろう、と気になって検索してみたら、案の定同じことを感じる人は少なくありませんでした。※以下twitterより。

なんでカップラーメンで肌が荒れるの?

というわけで原因となる根拠を調べてみます。

脂が多いから?塩分が多いから?添加物が多いから?などなど思いつくことはいろいろとありますが、一旦置いときます。

例として、THE・カップラーメン「日清 カップヌードル」を取り上げてみます。

www.nissin.com

①標準栄養成分

エネルギー 353kcal めん・かやく: 335kcal スープ: 18kcal たん白質 10.7g 脂質 15.2g 炭水化物 43.4g ナトリウム 1.9g めん・かやく: 0.9g スープ: 1.0g ビタミンB1 0.2mg ビタミンB2 0.22mg カルシウム 95mg

 ②原材料名

油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、チキンエキス、ポークエキス、醤油、たん白加水分解物)、かやく(味付卵、味付豚肉、味付えび、味付豚ミンチ、ねぎ)、スープ(糖類、醤油、食塩、香辛料、たん白加水分解物、香味調味料、チキンエキス、ポークエキス、メンマパウダー)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、かんすい、カラメル色素、増粘多糖類、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE)、カロチノイド色素、香辛料抽出物、ビタミンB2、ビタミンB1、酸味料、スモークフレーバー、香料、(原材料の一部に乳成分、ごまを含む)

カップラーメンによる肌荒れの大きな原因は「飽和脂肪酸」?

やはり注目すべきは脂なんじゃないか?とはぱっと思いつくところ。

ということで、「カップラーメン 脂」とググってみたところ、多くのサイトに「カップラーメンは飽和脂肪酸が多い」との記事がたくさん。

…そもそも飽和脂肪酸ってなによ?というレベルの私なので、調べてみました。

飽和脂肪酸ってなに?

まず困ったらwikiに聞け、ということで以下wikiより引用。

飽和脂肪酸(ほうわしぼうさん)とは、炭素鎖に二重結合あるいは三重結合を有しない(水素で飽和されている)脂肪酸のことである。

飽和脂肪酸 - Wikipedia

…一ミリもわからなかった。(笑)

 色々と調べてみて、私が理解した内容をざっくり説明すると、

  1. 油脂の主要な構成成分が「脂肪酸
  2. 脂肪酸は「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」の2つに大別される。
  3. 飽和脂肪酸は牛肉や豚肉、乳製品など動物性の脂肪に多く含まる。
  4. 飽和脂肪酸は融点(=溶ける温度)が高い。つまり体内に入ると固まりやすく、血液の粘土が高くなり、血流が悪くなる。血液の流れが悪くなることによって、肌に必要な栄養素も行き渡りづらくなる。

ということらしい。

飽和脂肪酸とカップラーメンに何の関係が?

飽和脂肪酸が何者か、はざっくり分かったけど、じゃあなんでカップラーメンが取り上げられるの?と気になって調べると、なかなかインパクトのある記事が。

→なんと、カップラーメンの飽和脂肪酸含有量はとんでもなく高いらしい!

※下記参考記事

www.eiyoukeisan.com

普通の中華麺(生)が100gあたり0.28gの含有量、ごはんが0.1gに対して、カップラーメンはなんと「8.72g」もあるとのこと!

…そりゃ毎日カップラーメン食べてたらおかしくもなるよね。。

と妙に納得した記事でした。

 

【まとめ】カップラーメンの食べ過ぎはやっぱり体に良くない!
でも食べたいものは食べたい!

今回取り上げた「飽和脂肪酸」以外にも、強烈な塩分の多さや、食品添加物の影響、またカップラーメンを食べながらおかずを食べる人はまぁいないので、栄養の偏りなど、言い出してしまうとキリがないです。

まぁわかってましたけど(笑)

ただ、体に良くないからといって簡単にやめられないのがカップラーメンの脅威。

食べたいものを食べないストレスの方がきっと体に悪影響だよね。ストレスが肌荒れを生むよね。うん、きっとそうだ。違いない。